★岐阜協立大学アスリート育成クラブランニング部門の活動がコロナ感染拡大などの理由で休止(中止)場合、ナイター練習会、サタデー練習会は中止となります。
Bオプションの岐阜協立大学AC登録メンバーの方(岐阜協立大学アスリート育成クラブランニング部門登録者)が参加できる練習会です。このほか毎週木曜日18:00〜20:00+毎週土曜日13:00〜18:00(大学が一般開放日とする日)個人でトラックを使用することができます。(個人練習でも使用料一回200円必要です)
回 数 |
開催 予定日 |
練習コース・会場 | 集合場所・ 集合時間 |
練習メニュー | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
第 13 回 |
3月9日(木) | 大垣市・岐阜協立大学総合グラウンドにて | 陸上競技場に午後6時30分集合 | インターバル1000m×5本〜10本、及び調整練習。 | 終了しました。 |
第 14 回 |
3月16日(木) | 大垣市・岐阜協立大学総合グラウンドにて | 陸上競技場に午後6時30分集合 | テンポ走等6000m〜12000m | 個人練習へ変更。 |
第 15 回 |
3月25日(土) | 大垣市・岐阜協立大学総合グラウンドにて | 陸上競技場に午後1時30分集合 | タイムトライアル10000m・5000m・3000m。 | 競技会開催のため中止。 |
第 16 回 |
3月30日(木) | 大垣市・岐阜協立大学総合グラウンドにて | 陸上競技場に午後6時30分集合 | 完全メニューフリー。 | 参加予定者1名。 |
今年度もやります。オープン練習会。第1回目は大垣北公園で、ぎふ清流ハーフマラソンなどに向けて、各自のLTスピード強化やスピード持久力養成などに取り組もう!!
開催期日 | 令和5年4月4日(火)開催予定。 午後7時20分集合。午後7時30分練習開始。 小雨決行。雨天、雷雨、台風接近など悪天候が予想される場合は中止。当方の都合で急遽中止の場合もあります。中止の場合、18日(火)に順延。18日の順延はなし。集合時刻時点で参加者ゼロの時は、練習会中止とさせていただきます。また、参加予約者が全員揃った時点で、定刻時刻より早めに練習会スタートさせていただく場合があります。 |
集合場所・時間 | 大垣市八島町・大垣北公園陸上競技場に午後7時20分集合。 |
練習会場・コース | 大垣市八島町・大垣北公園陸上競技場を使用して。 |
駐車場・トイレ等 | 駐車場は大垣北公園内にあり。JR大垣駅より徒歩10分。トイレは陸上競技場敷地内にあり。 |
練習メニュー | ビルドアップ走・テンポ走・ミドルペース走など12000m〜6000m。 |
練習グループ | 【令和5年度オープン練習会シリーズ第1回】 A:ビルドアップ走・テンポ走など12000m。 B:ビルドアップ走・テンポ走など10000m。 C:ビルドアップ走・テンポ走など8000m。 D:ビルドアップ走・テンポ走など6000m。 ※各自のマラソンペース(Mペース)やLTペース(Tペース)で12000m〜6000mの距離を一定ペース、もしくはビルドアップして走るトレーニング。 ★「ぎふ清流ハーフマラソン2023調整練習メニュー」【18日順延の場合】 A:ペース走など6000m。 B:ジョッグ30分走 + ペース走3000m。 C:ジョッグ30分走 + 刺激走1000。 |
練習のねらい | ぎふ清流ハーフマラソンなどのロードレースに向けて、各自のLTスピード(耐乳酸性作業閾値)の向上やスピード養成、有酸素性能力の向上、ペースコントロールスキル向上などに取り組む事がねらい。また、18日に順延の場合は、ぎふ清流ハーフマラソンに向けて、調整練習に取り組む事もねらい。 |
給水等 | トラックレーン脇にセルフ給水箱を用意しますので、ペットボトル等各自で用意して下さい。もしくはボトルホルダーなど着用し、携帯して各自で給水して下さい。 |
注意事項 | ※新型コロナウイルス感染拡大対策として、参加される方は事務所受付で、氏名、住所、連絡先などを記入して、検温して下さい。 ※参加される方は、施設利用料金(大垣市民210円、市民以外の方は420円)を練習前に各自で管理事務所へお支払下さい。 ※個人利用という形で施設を利用しますので、先着定員10名の予約制とさせていただきます。参加を希望される方は事前に代表:青木までご連絡下さい。練習会当日の飛び入り参加も可能ですが、定員に達している場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。※練習会前日午後8時までに予約者ゼロの場合は練習会を中止とさせていただきます。 ※この時期、まだ低温のコンディションが予想されます。防寒対策、寒さ対策等は各自でしっかり行って下さい。 ※トレーニング中の事故、ケガ等には責任を負いかねます。各自の責任において、安全にトレーニングして下さい。 ※今回は小雨決行ですが、雨天、雷雨など悪天候が予想される時は中止の場合があります。また、当方の都合で急遽中止になる場合があります。今回、練習会中止の場合はホームページに告知なし。 |
備 考 | ※参加定員まであと7名【3月28日現在】 |
@チームメンバー登録者、Aビジター登録をしなくても参加できる練習会です。通常ご負担いただいている参加料(チーム運営協力金)は不要です。各自で施設利用料金をご負担下さい。
閾値走インターバル・トレーニングで、ぎふ清流ハーフマラソンなどに向けて、各自のLTスピード強化やスピード持久力養成などに取り組もう!!
開催期日 | 令和5年4月11日(火)開催予定。 午後7時30分集合。午後7時30分練習開始。 小雨決行。雨天、雷雨、台風接近など悪天候が予想される場合は中止。当方の都合で急遽中止の場合もあります。中止の時は順延なし。集合時刻時点で参加者ゼロの時は、練習会中止とさせていただきます。また、参加連絡者が全員揃った時点で、定刻時刻より早めに練習会スタートさせていただく場合があります。 |
集合場所・時間 | 安八郡神戸町瀬古・ごうど中央スポーツ公園東側駐車場に午後7時30分集合。 |
練習会場・コース | 安八郡神戸町瀬古町・ごうど中央スポーツ公園のジョギングコースを使用して。 |
駐車場・トイレ等 | 駐車場はごうど中央スポーツ公園テニスコート東側にあり。トイレは公園内にあり。 |
練習メニュー | 閾値走インターバル(クルーズ・インターバル)、又はVO2maxインターバル 1000m(R200m)×5本〜10本。 |
練習グループ | 【令和5年度オープン練習会シリーズ第2回】 A:閾値走インターバル1000m(R200m)×10本。 B:閾値走インターバル1000m(R200m)×7本〜8本。 C:閾値走インターバル1000m(R200m)×5本。 ※各自の閾値ペース(Tペース)で1000mを疾走し、間をジョッグでつなぎ、これを10本〜5本繰り返して走るトレーニング。 |
練習のねらい | ぎふ清流ハーフマラソンやロードレースに向けて、各自のLTスピード(耐乳酸性作業閾値)の向上やスピード養成、有酸素性能力の向上、ペースコントロールスキル向上などに取り組む事がねらい。 |
給水等 | ジョギングコース脇にセルフ給水箱を用意しますので、ペットボトル等各自で用意して下さい。もしくはボトルホルダーなど着用し、携帯して各自で給水して下さい。 |
注意事項 | ※ごうど中央スポーツ公園でのオープン練習会ということで、定員はありません。メンバー登録者以外の方、地元の市民ランナーの方であれば、どなたでも参加できる練習会です。 ※公園内のジョギングコースでは地元の方々が散歩したり、ジョギングされています。一般の方に迷惑が掛からないよう、事故のないように安全第一でトレーニングして下さい。 ※この時期、まだ低温のコンディションになる場合があります。防寒対策、寒さ対策等は各自でしっかり行って下さい。 ※トレーニング中の事故、ケガ等には責任を負いかねます。各自の責任において、安全にトレーニングして下さい。 ※今回は小雨決行ですが、雨天、雷雨、台風接近など悪天候が予想される時は中止の場合があります。また、当方の都合で急遽中止になる場合があります。今回の練習会中止の場合はホームページに告知予定。 |
備 考 | ※今回の練習会は開催確定しておりません。【参加予定者0名】 |
@チームメンバー登録者、Aビジター登録をしなくても参加できる練習会です。通常ご負担いただいている参加料(チーム運営協力金)は不要です。
ぎふ清流ハーフマラソンまで残り一週間となり、試走も兼ねて清流ハーフコースで調整練習に取り組もう!!
開催期日 | 令和5年4月16日(日) 午前7時30分集合。小雨決行。雨天、雷雨、台風接近など悪天候が予想される場合は中止。当方の都合で急遽中止になる場合もあります。中止の場合、順延はなし。 |
集合場所・時間 | 岐阜市大八洲・鏡岩駐車場(岐阜護国神社北側道路を挟んで川原側の駐車場)に午前7時30分集合。 |
練習会場・コース | 岐阜市・長良川右岸・左岸堤防道路、及び高橋尚子ロード(金華橋⇔鵜飼大橋間)周回7.5キロコースを使用して。 |
駐車場・トイレ等 | 駐車場は鏡岩駐車場にあり。トイレはホテルパーク東側広場、長良橋北詰め・南詰めなどにあり。 |
練習メニュー | レースペース走・ビルドアップ走など7.5km〜22.5km。 |
練習グループ | A:ビルドアップ走など22.5km。(周回コース×3周) B:レースペース走など15km。(周回コース×2周) C:LT走など12km。(周回コース1周+4.5km) D:LT走7.5km。(周回コース×1周) ※各自の有酸素性ペース(Eペース)やマラソンペース(Mペース)などで7.5km〜22.5kmの距離を一定ペース、もしくはビルドアップして走るトレーニング。 |
練習のねらい | ぎふ清流ハーフマラソンまで残り一週間となり、調整練習に取り組むことがねらい。現在の調子、状態を正確に把握し、アイドリング(刺激入れ)を行い、ピーキング(調子の引き上げ)に取り組む。また、実際のレースコース(一部)で練習することで、コースのリズムや特徴を把握することもねらい。 |
給水等 | トレーニングコース途中にセルフ給水箱を用意しますので、ペットボトル等各自で用意して下さい。もしくはボトルホルダーなど着用し、携帯して各自で給水して下さい。 |
注意事項 | ※諸事情やコース状況などにより、集合場所や練習会コースの変更、開始時間が変更される場合があります。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止策として、一人ずつ30秒ほどの時差スタートとさせていただきます。トレーニング中も他人との距離を取り、なるべく集団で走らないようにして下さい。 ※一般道路(公道)を使用してトレーニングを行います。道路を横断したり、折り返す際など、自動車には十分注意して練習して下さい。事故等はこちらで責任を負いかねます。各自の責任において安全にトレーニングして下さい。 ※この時期、晴れると高温のコンディションになる場合があります。堤防コースのため強風も想定されます。暑さ対策、紫外線対策、風対策等は各自でしっかり行って下さい。 ※トレーニング中の事故、ケガ等には責任を負いかねます。各自の責任において、安全にトレーニングして下さい。 ※今回は小雨決行ですが、雨天や雷雨、台風接近など悪天候が予想される時は、中止とさせていただきます。中止の場合は当日、ホームページお知らせに告知予定です。 |
備 考 | ※今回の練習会は開催確定しております。【参加予定者2名】 |
@チームメンバー登録者、Aビジター登録者の方が参加できる練習会です。参加料(チーム運営協力金)として、@チームメンバー登録者・練習会体験者の方は100円、Aビジター登録者の方、頑張る岐阜女ランナー応援キャンペーン参加者の方は200円をご負担下さい。
春のマラソンシーズンが終了し、マラソンの疲労回復具合を確認しよう!! また、新緑が始まった茶畑沿いのコースでリフレッシュを図ろう!!
開催期日 | 令和5年4月29日(土・昭和の日) 午前7時30分集合。小雨決行。雨天、雷雨、台風接近など悪天候が予想される場合は中止。当方の都合で急遽中止になる場合もあります。中止の場合、順延はなし。 |
集合場所・時間 | 揖斐郡池田町片山・「道の駅池田温泉」東側駐車場に午前7時30分集合。 |
練習会場・コース | 揖斐郡池田町・池田ふれあい街道コース〜揖斐川町・春日薬草街道コース〜かすがモリモリ村東屋駐車場折返し往復25キロコースを使用して。 |
駐車場・トイレ等 | 駐車場は道の駅池田温泉にあり。トイレは道の駅、霞間ヶ渓公園、大津谷公園、春日六合公衆トイレなどにあり。 |
練習メニュー | ロング走・ペース走・ビルドアップ走など13km〜25km。 |
練習グループ | A:ロング走など25km。 B:ビルドアップ走など20km。 C:ビルドアップ走など15.7km。 D:起伏走13km。 ※各自の有酸素性ペース(Eペース)やマラソンペース(Mペース)などで13km〜25kmの距離を一定ペース、もしくはビルドアップして走るトレーニング。 |
練習のねらい | 春のマラソンシーズンが終わり、マラソントレーニングの疲労回復具合を確認することがねらい。また、新茶シーズンが始まった茶畑沿いのコースでリフレッシュを図り、鋭気を養うこともねらい。 |
給水等 | トレーニングコース途中にセルフ給水箱を用意しますので、ペットボトル等各自で用意して下さい。もしくはボトルホルダーなど着用し、携帯して各自で給水して下さい。 |
注意事項 | ※諸事情やコース状況などにより、集合場所や練習会コースの変更、開始時間が変更される場合があります。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止策として、一人ずつ30秒ほどの時差スタートとさせていただきます。トレーニング中も他人との距離を取り、なるべく集団で走らないようにして下さい。 ※一般道路(公道)を使用してトレーニングを行います。道路を横断したり、折り返す際など、自動車には十分注意して練習して下さい。事故等はこちらで責任を負いかねます。各自の責任において安全にトレーニングして下さい。 ※この時期、晴れると高温のコンディションが予想されます。暑さ対策、紫外線対策、熱中症対策等は各自でしっかり行って下さい。 ※トレーニング中の事故、ケガ等には責任を負いかねます。各自の責任において、安全にトレーニングして下さい。 ※今回は小雨決行ですが、雨天や雷雨、台風接近など悪天候が予想される時は、中止とさせていただきます。中止の場合は当日、ホームページお知らせに告知予定です。 |
備 考 | ※今回の練習会は開催確定しておりませす。【参加予定者1名】 |
@チームメンバー登録者、Aビジター登録者の方が参加できる練習会です。参加料(チーム運営協力金)として、@チームメンバー登録者・練習会体験者の方は100円、Aビジター登録者の方は200円をご負担下さい。
★岐阜協立大学アスリート育成クラブランニング部門の活動がコロナ感染拡大などの理由で休止(中止)場合、ナイター練習会、サタデー練習会は中止となります。
Bオプションの岐阜協立大学AC登録メンバーの方(岐阜協立大学アスリート育成クラブランニング部門登録者)が参加できる練習会です。このほか毎週木曜日18:00〜20:00+毎週土曜日13:00〜18:00(大学が一般開放日とする日)個人でトラックを使用することができます。(個人練習でも使用料一回200円必要です)
回 数 |
開催 予定日 |
練習コース・会場 | 集合場所・ 集合時間 |
練習メニュー | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
第 1 回 |
4月6日(木) | 大垣市・岐阜協立大学総合グラウンドにて | 陸上競技場に午後6時30分集合 | インターバル1000m×5本〜10本。 | 開催未確定。 |
第 2 回 |
4月8日(土) | 大垣市・岐阜協立大学総合グラウンドにて | 陸上競技場に午後1時30分集合 | タイムトライアル10000m・5000m・3000m。 | 参加予定者1名。 |
第 3 回 |
4月20日(木) | 大垣市・岐阜協立大学総合グラウンドにて | 陸上競技場に午後6時30分集合 | テンポ走等6000m〜12000m、及び調整練習。 | 参加予定者1名。 |
代表:青木 敏宏
E-mail:info@run-heart.com
URL: http://www.run-heart.com/
BLOG:http://ameblo.jp/letshappyrun