※練習会当日、岐阜県に緊急事態宣言が発令された場合、オープン練習会は中止とさせていただきます。また、7月の大垣北公園でのオープン練習会はお休みとさせていただきます。
※岐阜協立大学アスリート育成クラブランニング部門の活動が再開された場合は中止とさせていただきます。(岐阜協立大学ナイター練習会を開催。) また、緊急事態宣言発令の場合は中止となります。
今年度から地域にある夜の公園コースを利用して、パークナイトラン練習会シリーズを実施!! 夜の公園コースで、スピード持久力強化やマラソンに活かせるスピード強化などに取り組もう!!
開催期日 | 第8回:令和4年7月7日(木)第9回:7月28日(木) 午後7時30分集合。練習開始。 小雨決行。雨天、雷雨、台風接近など悪天候が予想される場合は中止。当方の都合で急遽中止の場合もあります。第8回が中止の場合は次週(7月14日)に順延します。14日が中止の場合順延なし。集合時刻時点で参加者ゼロの時は、練習会中止とさせていただきます。また、事前参加連絡者が全員揃った時点で、定刻時刻より早めに練習会スタートさせていただく場合があります。 |
集合場所・時間 | 安八郡神戸町瀬古・ごうど中央スポーツ公園東側に午後7時30分集合。 |
練習会場・コース | 安八郡神戸町瀬古・ごうど中央スポーツ公園内ジョギングコースを使用して。 |
駐車場・トイレ等 | 駐車場はごうど中央スポーツ公園内にあり。トイレは公園内にあり。 |
練習メニュー | 第8回:ショート・インターバルなど500m(R217m)×5本〜15本。 第9回:ビルドアップ走・テンポ走・ミドルペース走など12000m〜6000m。 |
練習グループ | 【第8回パークナイトラン(オープン)練習会】 A:ショートインターバル500m(R217m)×15本。 B:ショートインターバル500m(R217m)×10本〜12本。 C:ショートインターバル500m(R217m)×5本〜8本。 ※各自のインターバル・ペース(Iペース)で500mを疾走し、間をジョッグでつなぎ、これを15本〜5本繰り返して走るトレーニング。 【第9回パークナイトラン(オープン)練習会】 A:ビルドアップ走・テンポ走など12000m。 B:ビルドアップ走・テンポ走など10000m。 C:ビルドアップ走・テンポ走など8000m。 D:ビルドアップ走・テンポ走など6000m。 ※各自のマラソンペース(Mペース)やLTペース(Tペース)で12000m〜6000mの距離を一定ペース、もしくはビルドアップして走るトレーニング。 |
練習のねらい | ネクストマラソンシーズンに向けて、マラソンに活かせる絶対スピードの強化や心肺機能の強化などに取り組む。もしくは各自のLTスピード(耐乳酸性作業閾値)の向上やスピード養成、有酸素性能力の向上、ペースコントロールスキル向上などに取り組む事がねらい。 |
給水等 | ジョギングコース脇にセルフ給水箱を用意しますので、ペットボトル等各自で用意して下さい。もしくはボトルホルダーなど着用し、携帯して各自で給水して下さい。 |
注意事項 | ※新型コロナウイルス感染拡大対策として、一人20秒毎の時差スタートとさせていただきます。練習中もなるべく集団で走らないようにして下さい。ジョギングコース上には地元の皆さんが散歩されていますので、迷惑がかからないように注意して下さい。 ※オープン練習会ですので、この地域の市民ランナーの方であればどなたでも参加可能な練習会です。参加費は無料です。事前の参加連絡は不要ですが、個別に中止連絡が必要な方は事前(練習会二日前までに)代表:青木まで参加連絡を下さい。集合時刻の時点で、参加者ゼロの時は中止とさせていただきます。 ※この時期、高温多湿コンディションが予想されます。雨天対策、暑さ対策、熱中症対策等は各自でしっかり行って下さい。 ※トレーニング中の事故、ケガ等には責任を負いかねます。各自の責任において、安全にトレーニングして下さい。 ※今回は小雨決行ですが、雨天(本降り)、雷雨、台風接近など悪天候が予想される時は中止の場合があります。また、当方の都合で急遽中止になる場合があります。今回、中止・順延の場合は当日ホームページお知らせに告知の予定。 |
備 考 | ※第8回の練習会は開催確定しております。【参加予定者2名】 ※第9回の練習会は開催確定しております。【参加予定者1名】 |
@チームメンバー登録者、Aビジター登録をしなくても参加できる練習会です。通常ご負担いただいている参加料(チーム運営協力金)は不要です。各自で給水等用意して下さい。
※練習会当日、岐阜県に緊急事態宣言が発令された場合、合同練習会は中止とさせていただきます。
いよいよ、秋のマラソンシーズンに向けて、マラソントレーニングのスタート!! まずは自然然豊かな粕川・長谷川沿いの渓流沿いコースで、本格的な走り込み練習ができるよう、スタミナの土台作り、基礎持久力養成などに取り組もう!!
開催期日 | 第8回:令和4年7月18日(祝・海の日) 第9回:令和4年7月24日(日) 午前6時30分集合。小雨決行。雨天、雷雨、台風接近など悪天候が予想される場合は中止。当方の都合で急遽中止になる場合もあります。中止の場合、順延はなし。 【各回共通】 |
集合場所・時間 | 揖斐郡揖斐川町春日六合・かすがモリモリ村東屋駐車場に午前6時30分集合。【各回共通】 |
練習会場・コース | 揖斐郡揖斐川町・かすがモリモリ村東屋駐車場前発着〜春日薬草街道(県道32号線)〜川合橋〜長谷川リバーサイドコース(県道257号線)〜古屋地区折返しの往復20キロコースを使用して。 |
駐車場・トイレ等 | 駐車場はかすがモリモリ村東屋駐車場にあり。トイレは六合公衆トイレなどにあり。 |
練習メニュー | 低速ロング走・持続走など16km〜30km。 |
練習グループ | A:低速ロング走など30km。 B:低速ロング走など26km。 C:低速ロング走など20km。 D:有酸素走など16km。 ※各自の有酸素性ペース(Eペース)やマラソンペース(Mペース)などで16km〜30kmの距離を一定ペース、もしくはビルドアップして走るトレーニング。 |
練習のねらい | 秋以降のネクストマラソンシーズンに向けて、マラソントレーニングのスタート。まずは本格的な走り込み練習ができるよう長い距離・時間に身体を慣らして、スタミナの土台作り、基礎持久力養成などがねらい。 |
給水等 | トレーニングコース途中にセルフ給水箱を用意しますので、ペットボトル等各自で用意して下さい。もしくはボトルホルダーなど着用し、携帯して各自で給水して下さい。 |
注意事項 | ※諸事情やコース状況などにより、集合場所や練習会コースの変更、開始時間が変更される場合があります。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止策として、一人ずつ30秒ほどの時差スタートとさせていただきます。トレーニング中も他人との距離を取り、なるべく集団で走らないようにして下さい。また集合場所の人が密集するエリアでは、マスクなど着用をよろしくお願いします。 ※一般道路(公道)を使用してトレーニングを行います。道路を横断したり、折り返す際など、自動車には十分注意して練習して下さい。事故等はこちらで責任を負いかねます。各自の責任において安全にトレーニングして下さい。 ※この時期、高温多湿のコンデイションが予想されます。暑さ対策、紫外線対策、熱中症対策等は各自でしっかり行って下さい。 ※トレーニング中の事故、ケガ等には責任を負いかねます。各自の責任において、安全にトレーニングして下さい。 ※今回は小雨決行ですが、雷雨や雨天など悪天候が予想される時は、コース上の落石や土砂崩れの危険性が高まるコースのため、中止とさせていただきます。中止の場合は当日、ホームページお知らせに告知予定です。 |
備 考 | ※第8回の練習会は開催確定しております。【参加予定者3名】 ※第9回の練習会は開催確定しております。【参加予定者2名】 |
@チームメンバー登録者、Aビジター登録者の方が参加できる練習会です。参加料(チーム運営協力金)として、@チームメンバー登録者・練習会体験者の方は100円、Aビジター登録者の方は200円をご負担下さい。
★岐阜協立大学アスリート育成クラブランニング部門の活動が再開された場合のみの開催予定となります。
Bオプションの岐阜協立大学AC登録メンバーの方(岐阜協立大学アスリート育成クラブランニング部門登録者)が参加できる練習会です。このほか毎週木曜日18:00〜20:00+毎週土曜日13:00〜18:00(大学が一般開放日とする日)個人でトラックを使用することができます。(個人練習でも使用料一回200円必要です)
回 数 |
開催 予定日 |
練習コース・会場 | 集合場所・ 集合時間 |
練習メニュー | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
第 1 回 |
7月7日(木) | 大垣市・岐阜協立大学総合グラウンドにて | 陸上競技場に午後6時30分集合 | インターバル400m×5本〜15本 | 開催未確定。 |
第 2 回 |
7月28日(木) | 大垣市・岐阜協立大学総合グラウンドにて | 陸上競技場に午後6時30分集合 | テンポ走等6000m〜12000m | 開催未確定。 |
※岐阜協立大学ナイター練習会が中止(アスリート育成クラブの活動が再開されない場合)の時はパークナイトラン練習会を開催予定です。緊急事態宣言発令の場合は中止となります。
代表:青木 敏宏
E-mail:info@run-heart.com
URL: http://www.run-heart.com/
BLOG:http://ameblo.jp/letshappyrun